2/20 sat 晴れ 気温-13?
※過去レポです。
前日、ふとツアールートを滑りたくなって、車のデポのために南部のmosさんに連絡。
ついでに、一緒に滑らない?とお誘いしたらまんまと毒牙にかかってくれた。ふはは。
いざ、八甲田温泉ルート・リベンジ!!!
(去年、濃霧でどうしようもなく痛恨の引き返しだったのでつw)
http://unpluggedcafe.blog.shinobi.jp/Entry/161/
ア・ベイって知ってる?ウチ、知らなかった!!w
昨夜、初めて足を踏み入れましたよー。
友人と3人でめしダベリしてきたよー。
2Fのカフェ「ブルーチェ」にて。
http://www.a-bay.jp/?page_id=1631
ここはデートスポットか、女子同士でいくのが心地よいスポットだと判明。おされです。ここにどうでもいいカッコしていったことが悔やまれる・・・。
マックよりはお高いけど、落ち着いて長居できる場所です。
そんな素敵なお店で、女子トークのテンションもあがるぜ!!
でも、お酒も飲みたかった~
帰り、お会計しようと財布みたらびっくり!!
お札が2000円しか入っていなかったのだ。
おろしておいたお金を別のかばんに入れたまま忘れてた。
焦った。焦った。
割り勘では十分足りるのだが、駐車場代金がピーンチ!!
財布に残ってた600円、ギリで無事車を出せた・・・
そそくさと帰ってしまったのは、その為です。
Mかちゃん、Mえちゃん、すまない。またゆっくり
2/28 sun 曇空
わさおに会いたくなって、日本海側へ車を走らせた。
わさおの顔はみれたけど、観光客いっぱいw
その観光客のひとりになることはさけようと、さらに南下。
岩崎村・十二湖へたどり着いたけど、冬季は道路閉鎖。
しかも、コンビニない。至るところパーキングのトイレも冬季閉鎖。
雪ないのに!!ナメてるぜ!!
というわけで、ようやく到着した岩崎村の道の駅。
農産物よりも、海産物のほうがいっぱい!しかもお安い!
ヘタにどっかの市場いくよりも、安いし新鮮だし、楽しかった♪
鮭とば・ほっけの干物・塩辛・いかをお買い上げした。
鮭とばのスライス、食べやすいしうまい。
(手描きのコメントもあったかいねw)
晩の梅酒のおつまみになりました。
写真はないけど、日本海沿いの景色はすばらしすぎる☆
こんど「リゾートしらかみ」に乗って秋田まで旅したい♪
※津波警報の最中は、 日本海側も車が少なく、電車も走らず、消防・パトがちらほらいました。
釣り人も、津波到達時刻近辺はだーれもいませんでした!
もう知ってる人は知ってるのだけど。。。
うちの長女・楓が2月14日のバレンタインの夜に亡くなりました。
http://usa2wannyann.blog.shinobi.jp/Entry/41/
1/24 sun 曇 -8.6℃ W14m/s
めずらしく旦那と休みがBINGOだった日曜日、
八甲田へ行きました。
(すじー、ゴメンね~><)
メンバーはうちの旦那さんと、…
Red Bull Snow Charge 2010
…ていう大会があるのですね。
2009年は福島で行われたダウンヒル競争で、布施タダシくんも去年ゲストライダーで出走して、2位だったようです。(ゲストなので順位には反映されませんが)
でもプロを抑えて1位だった一般のひとってスゴイ!!
競争ニガテだけど、出るだけでも面白そうな大会だにゃ。
しかもスタートで板裏返されたら、ゲンテンとかだと見分けがつかなそう。
ここはひとつ、ソールに自分の名前を書くとか・・・www
誰か出てみるひとはいませんか!?ぜひ感想をお願いします!!
(YOKOは2/27は別の意味での勝負ごとがあるので興味はあるけど行けません)
にしてもレッドブルは、うまいね。エナジードリンコ♪
昔(といっても子供時代くらい前!)書道習ってました。
有段者ではありませんが、段取得目前で、あきっぽい性格が災いし唐突に教室通いを辞めちゃいました。
友達がキャッキャ遊んでるの見てたら、これやってて何の役に立つの?というアホな考えが先行してしまいました。
今思うと、「自分ぶぁか!」ってかんじ。(↑同様に親も思ったに違いないw)
ところがいま、ものすごく文字を書きたい衝動に駆られています。
最近はメールやらPCやら、今まさにこれ書いてるのもポタンをピコピコ、マウスをクリックしちゃえば文字になる。
けれど、打った文字は、心を打たないのは確かで…。
(まあ、あんまじっくり読まない自分が悪いのだけど。紙媒体は別として)
つまり読み書きには便利でも、意味を説くには容易ではない。
効率UP=空虚 という図式に気づき始めた。
そして、わざわざ文字を書く習慣をつくっている自分が居る。
今は簡単にペン文字だけど、そのうち硯で墨を摺って筆を使い書を書き写したい。それか、写経したい。(ライク・ア・仏教徒)
やっぱりめんどくさくても文字は書くことで、その意味が生きるってーもんだ。
登山にしろ、マラソンにしろ、自分の足で進んで行って、ゴールしてこそ輝くし、心に響くってもんだ。
そんな他愛もないけど、深いことに気づいた週末の午後であった。
果たしてこれは、今後のジンセイのヒントになる・・・?
※とかなんとか言って、ツイもblogもしばらく続けますがw