忍者ブログ

Unplugged*Cafe

。’・*★・・自然からパワーを分けてもらう...そんな日々に感謝。’★・*★・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもの日常に・・・

どーも!

8日の楽しいぱーちーより
いつもの平凡な日常に戻ってまいりました。w

本来ならきてくれたひとりひとりに
礼を述べなければならないところを、
Blogからで申し訳ない。。。

メインのスタッフとしてあちこち動き回ってたために、
ひとりひとりともっとお話したかったのに、
ゆっくり話できず。。。
ごめんねごめんね~

ところで、主催挨拶のときに、いっぱい「よちーん!!」って聞こえてたんだけど、
暗いから、どこから誰の声かわからず。。。キョロキョロ
おかげさまで動揺して、いいたいことが頭から飛んでったゼ!!サンクス!!



東京・新潟からわざわざ駆けつけてくれたNiiにmkt!!
自分の映像ばっちり見れたかな!?
そして、無事に帰れたかすら?

県南からきてくれた、TENちゃん、Kayoppe、ゆきさん!!
TENちゃんいっぱい歓声あげてくれてありがとう~。ステージまでばっちり聞こえてた(笑)
かよっぺ、夏の間会わないうちに背が伸びたね。w
ゆきさん、こんどはライダーでも参加してね!

むつから来てくれた、velcom夫妻・もりひろ☆&たーとる!!
今シーズンこそ、むつ遠征しに行きます☆
「雪めぐり」青森版をつくろうかな~?なんて

いつも音イベントで遊んでもらってるなべち、@kitaさん、たぁこちゃん!!
なべちんは一瞬、大岳の山頂で撮られてたの気づいた?w
@kitaさん、たぁこちゃん、スノーシューで山登り&フリーランしましょう!!

自分の映像とっくに終わった時間にひょっこり現れたしずか姫!!
だめじゃん。www 
こんどDVD焼いたらゆっくり見てね。

粉雪バカ一族のC調剤チーム!!
あんま一緒に滑る機会がなかったけど、今年はよろしくね!!

aboutで偶然お会いした、we are 八甲田のスズキさん!!
お野菜まで食べていただき、しかも「うまい!」って言ってもらえてヨカタ♪

サーフ友でもある、ナオちゃん、A子ちゃん、たかしくん&ゆみこちゃん!!
こんど早起きして八甲田行って、ナオちゃんA子ちゃんを撮影したいです。寝起き顔。w
ゆみこちゃんに、「もっと撮ってほしい!」って言ってもらえて嬉しかった☆もっと撮るっ

自分のお店が忙しいのに早い時間からきてくれたDuran barのHi6さん!!
あのあと、お話したいと思って探したんですが、暗がり&すごい人で見失いました。。。
こんどお店にも寄ります

個性的なスタイルがDVDでいい味だしてたMihai!!
来シーズンは、もっと違うJUMPを見せてちょうだいナ♪

フライヤーも協力してくれたDickさん、てっしー!!
さすが、夜の帝王&酔っ払い王子。w


BMXライダーのGMNくん&ナオキちゃん!!
去年に引き続き、遊びにきてくれてまじ嬉しいです♪
ムービーでスクートともコラボしたいです

当日スタッフとしてキビキビ動いてくれたユミちゃん、エミつん、すじー、やっしー!!
のちほどファミレス打ち上げで、ガールズトークをば
あっ…やっしーはガールズトークできないからまた別の機会に!w

あーんど参加レーベルのみなみなさま!!
常にジェントルマンな天空狂会カッキー

ビール大好きユウ君に、カルピス王子2号のパンチョ
イベントの花だったL2Sチーム
あいかわらず酔っ払い番長で、けどたまにはいいこと言う春ぴょん

主催メンバーのイチオ兄、ヤママ!!はもちろんのこと、

フライヤーがんばってくれたまきつん!!

他、関係者のみなさま!!

どれだけの人たちが、
このblogを見てくれているかわからないけれど・・・

ホントにどうもありがとうー!!!
雪山でまた会おうゾ!!!

PR

【Snowboard Films Session vol.2】

【Snowboard Films Session vol.2】
 ~昂る鼓動、雪降る山へ~

SFS1.jpg■日時/2008年11月8日(土) 19:30-1:30 

■料金/前売1,000円(1ドリンク付) 
           当日1,000円(ドリンク代別途)
 ※会場内への飲食物の持ち込みは禁止させていただきますので、あらかじめご了承ください。

■場所/サンシャイン(住所... 青森市本町5-10-2)

大きな地図で見る

■特別企画/生音(Rock&Reggaeバンド…しゅんすけSwingin' with TRIP FOOD)、手編みビーニー販売(てるみ)、無農薬野菜&フードバー(Unplugged*Cafe)

■参加レーベル/NabeFilm、kaedestudio、CROWS、天空狂会、R&B SLIDER、L2S、ohana、Unifive.film..、REAL RIDERS

■サポートショップ/about(十和田市)、ノロジー(黒石市)

●チケット受付・お問い合わせ
SFS事務局 メール/filmsession1103@yahoo.co.jp
S.F.Sウェブサイト/http://www6.ocn.ne.jp/~sfs1103/top.htm


今年も地元スノーボーダーの為の、雪降る前のムービーイベントを開催します!
今回は会場を少し大きくして、ライダー同士の交流の時間もとれるよう時間・広さにゆとりを持たせました。
テーマは「わ」。日本人の和、仲間の輪、環境の環・・・・・・「わ」のココロを大切に。
青森のスノーボードシーンを元気にしたい思いはvol.1のときと変わりません。
プロの力に頼らないアマチュアならではの目線で、それぞれの青森魂を入魂したDVD作品は必見!スノーボーダーはもちろん、スノーボードをしない人にも見てほしい。
手作り感満載のアットホームなイベントです。友達・恋人を誘ってぜひ気軽に遊びに来てください^^

順番決まっちゃった・・・

SFS2のプログラムが決定いたしました!わーわー
昨日、主催Gメンとミーティングに結果、こんなかんじで決まったわけですが、

私事ではございますが・・・
Kaede Studioの「RE:TURN」はなんと
プレッシャーで心臓バクバクトップバッターにぃ~!!
やべぇ。w

会議のときは「うちのは別にどこでもいいよ~♪」なんと余裕ブッこいてたものの、
内心は「2、3番当たりキボンヌ」だったのですが、
Gメンたちに「おお~今年のKaede、いいじゃない?」と言葉巧みにおだてられ、
勢い付けの最初の子になっちまったのだよ~ とほー。


ちなみにテンポのよい前半部分に「about jam」と「street & GENTEM Bowl Session」を持ってきました。

あたしのリスペクトしてるむつの友達eau-rougeが今年のSFSに参加しなかったということで、
ならば代わりにあたしがつくっちゃる!という理由かどうかはわかりませんが(笑)、
about jamでご一緒だったeau-rouge常連ライダーのうちの何人かを、勝手にフィーチャリングしています。
eau-rougeではボツ映像となるところでも、あたしは採用しちゃいます(笑)
いちおう、かぶってるとこもかぶってないとこも両方あるようです。
(ちなみにもりひろ☆氏に映像チェック&監修してもらいました。)
お勧めポイントは、今年ジブ始めたばかりのしずちゃんの攻め!カッコヨスです!

そして通称「ほっこりストリート」のシーンの主人公はエミつんと私。
ストリートといえば、屈強なメンズが鉄やコンクリのアイテムを攻める!というアレですよね。
でもなぜか「ほっこり」するんです。それは見てからのお楽しみ。w

Bowl Sessionのロケーションも、おすすめシーン。
プロもアマも混ざってのセッション。楽しすぎて、やばかったです!!
お友達は、ひーくんともりひろ☆他が出てます。
(あと、あたしの愛するアノ人まで出ますけど何か?)
みんなカッコヨスな映像を残してくれて、ありがとう

後半部分は、ほぼallロケーションが大好きな八甲田のバックカントリー系です。
でも締めの部分には八甲田ではなく、岩木山のバックカントリーもありーので。
単なるバックカントリー映像とはちょっと違う味付けで個性を出した最後のチャプターは、実はいちばんのお気に入りです。
岩木山~鯵ヶ沢まで下りたときの映像は、なんだか哀愁漂います。。。ぁぁ感涙 (うそ)
モス兄、イチオ兄、やまま、やっしー、テンちゃん、kumaちゃん、かよっぺ、ミハイ、しずちゃん、Uさん、ヒサさん、しぶ、にーやん、mkt、たかしくん&ゆみこちゃんカップル…あと他にもちょいちょい何人か出てます!
まばたきすると自分の映像見逃しちゃうよ~って感じかな

詳しい内容はとりあえず、目で見て確かめてくださいませ
当日遊びに来るというお友達のみなさま、あたしのDVDにご出演のみなさま、
トップバッターの可愛そうなあたしのために、
どうかお早めに会場にお越しください
よろしくね~

【Snowboard Films Session vol.2】
●11/8(土) ●時間…19:30~ ●場所…青森市・SUNSHINE
●料金…ADV 1,000円(1D付)/ DOOR 1,000円(ドリンク別)
●イベント詳細⇒
http://www6.ocn.ne.jp/~sfs1103/top.htm

digitalismサイコウっす!

どうも~最近、電子音にヤられてるYOKOです。
いや~今もPCキーボード打ちながらBGMにしてるけど、ひさびさツボな音に出会いました。
なんてゆうか、基本ROCKが好物なんですけど、ヨーロピアンなテイストの電子ROCKというか、エレクトロ系ばかり漁ってる自分がいます。しかも洋楽限定。
でも完全テクノな音ではなく、どっちかっつうとROCK寄りの音が好み。
イベントでかかったら酒飲んでなくても間違いなく一人で勝手に踊ります♪

digitalismは、ドドドドイツの2人組で、電気Gみたいな?
でも音はぜんぜん違うかな。
ハウスとかテクノとか、ひとくくりにできない!というかしたくない音。
なにせ最近はまりたてなのでくわしくは知らない。w
あっち系得意なひと、音源もってるひと、私に一報ください。
イベントでもぜひ、かけてください。私の為に

いちおう、kaedestudioのDVDのトリパートでremixの曲を使っています。
だいぶかっけ~!なのに自分のライディングが1カットしかないお
でも悔しいけれど、みんなのフリーランにはばっちりはまってる!

ドライブのお供に…とツタヤで探しても無かったんで、mora-winでDL購入!
アルバムなら現物買うよりも意外と安く手に入る(場合もある)から、最近けっこう利用してます。

(↓amazonにリンクします)

昨日の八甲田&岩木

車を走らせてると、遠くのほうに雲の切れ間から見えた岩木山

DVC00217.jpg















これを見て、テンションがすっかりあがってしまい、
春にたけのことりに行った某所まで車を走らせ・・・・・・

DVC00219.jpg















八甲田もうっすら雪化粧!
見づらいけれど、すそまで白かったよ~田茂!
DVC00220.jpg















もう滑れるんでないかな~
誰か、レポよろしく

YOKOの写真館へヨウコそ!

Flickrに、去年からの山の写真、プライベートの写真(…つっても猫とかウサギw)
をアップロードしてまふ。

2435307729_d4a360dbba.jpg基本的に、メールでもすぐやりとりできる携帯で撮影したものではなく、
デジカメで撮った系の大きいデータやなんかを保管しているので、
綺麗めの写真ばかり。
ただ、相当年期はいったサイバーショットでの撮影のため、明るさ不十分
連続撮影にいたっては、ピンボケもあり
そこはスミマセン

画像をDLしたい方はご自由にどうぞ☆
自分の滑ってる写真とか、あんな写真やこんな写真を発見できるかも
(但し、他サイトやブログetcで使用の際は一言ゆうてね もしくはリンク貼ってくれ!)

つわけで、我がblogに遊びに来てくれる物好きなかたにだけちょこっとURL公開中。
『yamagamiyoko's photostream』  http://www.flickr.com/photos/25887506@N02/

proで容量でっかくしたので、今後もこのサイトにバシバシアップロードしていきます。
興味ある方はご覧あれ~
2436206072_bd49334c5d.jpg







ちなみにミハイ&みやん…ダブルMさんともリンクしてるので、遊びにいってみてね

ザ☆雪崩ビーコン

ザ☆ってつくと100円均一のダ◎ソーみたいだけど、要するに超お買い得なビーコンってことさ。

去年狙って手に入らず、今季も懲りずに狙ってた商品がやっとこさ通販にてGETできますた!
20,790円なり~。チャリーン
pieps-freeride.jpg

「PIEPS FREERIDE」
※日本語サイトはこちら

1アンテナのデジタルビーコンで、一般的な評価としては
ビギナーやツアー向けとされている。
でもこの低価格での多機能はすばらしー☆


バックカントリーでは最低限の山のマナーとして、持っておくこと。
たとえお守りのような意味合いとしてでも。あると無いとではぜんぜん違うと思う。
(去年からは本格バックカントリーするも、装備不足が後ろめたかったのは事実。
 実際のところ、パウダーシーズンのツアーを避けてました。春only。)

雪崩は起こらないに越したことはないけれども、備えあれば憂いなっしんぐ
実際に使うことのありませんように・・・と願うものの、ここはひとつ、雪が降ったら
月イチくらいで仲間でビーコン捜索の練習くらいはやっといたほうがええよなー。

あとはプローブとショベルも買わなきゃですよー。
仲間が万が一のとき、何もできないんじゃ情けないからね。
男前女子たるもの、すべて男子に装備も救助もまかせっきり・・・これってマズイっしょ!
山では甘えは許しましぇーん!(武田鉄也風)
バックカントリーに魅せられたMyフレンズ女子諸君も、ちゃんと考えないとだよね~♪
最低限の装備!重装備で身軽に滑る練習!基礎体力!ぅぁ~~~ん

バックカントリーは人生そのもの。すぐに全部を変えろ!とまでは決していわないけれど、
これまでのレジャーな気持ちから、ちょっとずつ成長してく自分が見れるのはいいことかもね。

これは最低限必要な散財です (・・・と自分に言い聞かす。ぅぅ。。ボーナス~)

これで明日からは眠れます。。。

おまっとさんでした~☆
Kaede Studio の本気モードの0708スノーボードDVD、
「RE:TURN」がようやく完成いたしました
完成を見たのは今朝AM2:30!!
(しかも焼きを一度失敗して、やり直ししているw)
はぁ~~~これで今夜からは安眠できる。(笑)

昨日のSFSで上映したのは急ごしらえのムービーで、
若干手抜き感が否めずな感じでしたが
今回は相当気合入れて頑張りましたよ!!
本来であれば撮り方や滑り方を工夫すれば、
編集なんてそんなに必要ないのですが・・・
それは次回の反省として、99.999%満足!

素材の少なさを、今回もちょっとだけデータ提供してもらい、
カメラはいろんな人が交代で撮ってくれ、
制作中にいろんな方からアドバイスを受け、
撮らせていただいたライダーの皆様はもちろん☆
たくさんの関わったり、一緒に滑ってくれたりした皆様には
感謝感謝です!

内容としては、そんなに凝った作りでもないですし、
360やフリップのようなかっちょいい~トリックは全くナッシング。
でもライダーのバリエーションはけっこう豊富かも。
みんながそれぞれの等身大のスタイルで楽しんでる感は伝わると思う。

B.C.メインな作風は去年と変わらずですが、
そうじゃないロケーションも今回はいっているのがミソ。
ナチュラルもパークも、両方おいしいんだよ!
ジャンルの垣根を越えてもっと楽しもうよ~☆
という隠れたメッセージも。
特に最後のチャプターは、YOKOのお気に入り♪

とりあえず第一段階は終わったけど、これ実はfor S.F.Sなのよね・・・・・・。
みんなに提供できるDVDの作業(NG&メイキング付)は
これからゆっくり作業します

大根が…

キャーDVC00205.jpg









保存食(黒豆)

畑に種まきしたら、半分くらいは鳥の餌食となり、
とっても苦労した黒豆です。

収穫したうちの半分は、新鮮なうちに枝豆としておいしくいただきました。
同時期に栽培した毛豆もおいしかったけど、黒豆の方がなんとなく甘みとコクが上回ってました。

そして残り半分を枝ごと収穫後、2ヶ月ばかり乾燥させて黒くさせたものがコレです。
DVC00206.jpg
量はそんなに多くないけど、煮豆にしたり炊き込んだりすると通常サイズに大きくなります。
もうすでに黒豆ごはん2回ほど炊いて食べたけど、超~おいしかった。
(米2合+玄米1号弱+黒豆ひとつかみと塩少々入れて、水をやや多めで炊飯器の「玄米モード」で炊き込めば完成だぜっ)
塩こんぶ&梅干があれば、何杯でもおかわり可能

このおいしい思いのできる瞬間があるからやめられない!
来年も、がんばって栽培しよ~っと☆

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


リンク

[my wbsite]
■Unpluggedな山行記録集
 『ヤマレコ』

Yamagami Yoko

バナーを作成

[my photo and movie site]
■Flickr YOKO's Photo

■YOU TUBE

Beautiful Hakkoda Sunday


Quarter Session at Hakkoda

最新コメント

[07/30 YOKO]
[07/29 みぃ【lieben_anseilen】]
[06/20 YOKO]
[06/20 組長]
[05/27 YOKO]
[05/27 しゅん]
[05/26 YOKO]
[05/26 ミハイ]

プロフィール

HN:
YOKOたろ
性別:
女性
職業:
主婦OL
趣味:
猫・うさぎ・Art・建築・サッカー(ブンデス/代表/FC東京/ヴァンラーレ八戸/ラインメール青森FC)・SK8・スノーボード・登山etc。
自己紹介:
八甲田のおひざもとに念願の新居を建てました!八甲田まで車で20分!
週末は山でスノーボードしたり。公園でSK8したり。もしくはお庭で植物を育成したり。サッカー観戦したり。
2ニャンと旦那との暮らしを満喫中♪

バーコード

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]