今日は家のことをまとめてやる日。
洗車して、タイヤとっかえて(旦那にやってもろたw)、
庭いじりして・・・って庭じゃないけどプランタ植えのあれこれを。
まずは玄関前にお花を飾りました。
何の花でしょー?
答えは、ゼラニウム、ビオラ、芝桜、ノースポール。
裏側にも、白い芝桜があるのですが・・・
今後いっぱい花を咲かせるつもりなので、花もキレイでつぼみが多目のやつをチョイスしましたよ~
あとは、プランタの整頓。
今年は野菜をやらないかわりに、ハーブに力を入れるつもり。
去年の生き残りの、ローズマリー、レモンバーム、ワイルドストロベリー、花の咲かないラベンダー。
パイナップルミントは新しい種を撒いたので去年の苗は寒さで弱ってしまったので全撤去。
ラベンダーは、今年もダメそうなら撤去するかも。勿体無いけど。。。
レモンバームは枯れて黄色い葉を間引いて、風通しを良くしました。
若い葉っぱが出てきてて、今年もハーブティーや料理に重宝しそうです
ワイルドストロベリーも、キレイな葉だけを残しました。
近年ミツバチが減っているらしいので、ちゃんと受粉するかどうかワカラナイが。
人工授粉するしかないべが~?
ローズマリーはストロベリーの隣にお引越し。
今年は種も撒いてもっと増やすかも。
あとはチャイブとタイムも育てる予定です
ハーブが色々あると、食卓の香りが引き立ちます♪