フェアトレードって何ぞや?軽く説明すると・・・・・
小売・中間業者だけが得するしくみをとっぱらい、直接取引することで生産者にも相応の対価を支払い、きちんと労働の機会を与え、彼らの住んでいる周辺の環境を生産によって汚染することのないピースなしくみ。
ウチが興味をもったきっかけは映画「おいしいコーヒーの真実」の存在を知ったこと。
(DVDもでてるようです。興味あるひとあぜひ~。タンブラー付☆)
なんかタイトルからして「不都合・・・」系なのか!?って感じだったんだけど、経済系の学校にいっときながら、コーヒー1杯の経済学に疎い自分が腹だたしくなったゼ。w
今日本の大手企業で流行中の「ハケン切り」も然り。
大量生産・大量消費の時代は終わってます。
仮にどうしても、大企業のモノを買うときは、その背景も見ておくべきなでしょうな。
なんでも「知らない」じゃ済まされないのよね。
今は不況だし、なんでもかんでも「安い」から選ぶ?
それは自分の都合であって、心から「おいしい」モノを選択するなら、できたらフェアトレードの商品を。
多少他と比べて高くても、輸入モノを選ぶときは、そういう視点で見たいものです。
オーガニックな食糧品だけではない。
手作りでデザインが素敵だし、仕事が丁寧な雑貨とかも、探すといろいろあるよ~フェアトレード関連商品!
世の中が信用できなきゃ、自分で「知る」か「調べる」。
これが消費のカギとなりますですハイ。
ま~、自分はコーヒー苦手なんで飲まないんですけどね・・・ごめなさいw
紅茶はもちろん、フェアトレードの無農薬紅茶を買ってます
ケニア産の手摘みのおいしい紅茶。ヨー◎ドーで買いました。