9月5日(日曜日)
函館2日目。きのうよりはちょっと涼しくなった。
おみやげ物色に金森倉庫へいきました。
ガラス細工とかオルゴールとか繊細なお土産はヤメて、超実用的な”酒のつまみ”になるようなカチョ・カヴァロ(チーズ)とか海産加工品を買った。
モウモウタクシー
なんか教会的な建物があったので、鐘ならして遊んだり…
海を眺めたり…
…を堪能したあとは、ハセガワストアでやきとり弁当GET!
再度市電を使って駅まで移動して、ラッキーピエロ☆
お昼時でけっこう混んでて、テイクアウトなのにかなりのタイムロス・・・
フェリーまで時間がなくなってしまった
ダッシュでタクシー乗って、なんとか青函フェリー間に合った。
さらばじゃ函館山…。
とまあ、何の変哲もない函館の旅はおわり!
おうちで猫が待ってるので、そんなにゆっくりもできなかったけどよいリフレッシュになりました。
いつも旅はいきあたりばったりなYOKOではなく、旦那の緻密な計画のおかげで、市電もバスも順調でしたわい♪
小学校の修学旅行以来の函館。大人になってからだと、見方も変わるもんだねえ。(というか、小学校のときの記憶が曖昧なだけかも)
どこにいくにも車が必要な青森に比べると、函館は公共交通の便が充実していて、観光する側にとってはすごく歩きやすかった。
レンタカーとか自分の車でなく、のんびりと電車やバスにゆられて、船に揺られての旅も年に1度は必要だね!
さて、今度はどこに行こうかね。。。