ソロ山行。
山登りし始めてから、ルートファインディングと地図読みの経験値を上げるために、BCで何度かやってます。
一人で行って、すごいともなんとも褒められたことがないです。
まだペーペーだと思われてるでしょう。
それとも、女のくせにと思われてるでしょうか。
他に、一人で行って雪崩遭ったらどうするの、危ないよ。
心配というよりも、行くこと自体を否定されることも。
普段おちゃらけてるし、発言も行動も頼りないかもしれないけど、自分は自分を甘やかしたりなんかしない。
頑張って、山の勉強もしてる。
誰もそういう努力は見てないけれど…。
何より、経験値を上げることが1番。
そう信じてやってること。
たったひとりの自己満足。他の人と登頂の喜びを分かち合えない。
それでも、成し遂げた時の価値は他の何物でもない。
今日、ずっと狙っていた猿倉岳に足を踏み入れました。
猿倉岳 ソロ予定が二人に…のはずがやっぱ一人にw
やりたかった沢RIDEは、雪庇崩れが多くてお預けとなったけど、誰もいない山。北八甲田を客観的に見て浸る。強風での登頂成功。うっすらパウダーで走る雪。
登りも下りも本当に最高!!って言葉しか出てこなかった。
ここ数週間、強風での BCでエライ目にあってきたけど2014年、ようやく日の目を見る時が来ました。
あと、この猿倉岳で南八甲田をようやく制覇☆
今後もゆっくりペースでチビチビと山を楽しんでいきますね(^^)♪