喫茶店とカフェの違いを知ってますか?
喫茶店も、カフェも、コーヒーが出てきます。
一体どこが違うんでしょう。
雰囲気が違う???
「unplugged喫茶店」よりも「unplugged café」のほうが響きがいいから?w
コーヒー他の飲み物以外にも、軽いフードメニュー。
それはどちらも一緒ですが、実は、提供するものがいっこだけ違います。
それは「お酒(酒類)を提供できる」ということ。
これは、食品衛生法でもちゃんと定義されているのです。
なので、のんべ~の自分にはCAFÉが合ってる!ってなもんです。(?)
ところで、最近休日が慌しくてカフェに行ってません。。。
昔好きだったのは、メジャーどころですが『ドトール』
あそこの「ソイ・ラテ」がちょ~んまーなんですよ。
でも最近、コンビニでもよくドトール商品を見かけるようになりましたので、
お店にはいっとらんです。。。
でもソイ・ラテも商品化してほしい!!
あと、市内にある知る人ぞ知る『Quadrille(カドリーユ)』。
あそこではよくチャイを飲んでます。
と、ここまで書いて気づいてくれた人もいるかと思いますが、
実はわたくし・・・
コーヒーがニガテです(T-T)
好きな飲み物はコーヒー以外なのをお許しください。
だから、コーヒーしかメニューにないようなこだわりの喫茶店なんて、
PR