去年の秋にいきなりフル走って無謀だったと反省しましたが、
今回は初めてのハーフにエントリー!!
ドキドキ……
7:30に家を出発。
前日エントリーしてたので、旦那運転で直接スタートの浅虫へ。
すでに多数のランナー達がスタンバってアップはじめていた。
道の駅のおトイレを借りて、出てきたところでちょうど信号待ちの部長に会う。
開会式の会場近くで、準備運動もそこそこに、まったり準備。荷物を預けるなど。荷物はゴール地点で受け渡ししてくれる。(自衛隊トラック数台にて運ばれていった。)
いよいよスタート地点へ。小雨がポツポツと。天気だいじょぶ?
鹿内市長がスターターで、ドン!!
とにかく、ギリギリでもいいから関門通過してゴールが目標☆
はじめはどんどん飛ばした。2kmの関門12分は難なくクリア。
そして、久栗坂の坂道も足を大きく振って走った。
山を越えると、だんだん雲の隙間から日差しが強くなってきた。
一緒にスタートしたはずの部長を見失った…けど、マイペースで進んでいった。
そして合浦公園手前の10km関門。ここで計測係のひとに「53分○○秒」と言われた。ひゃーギリ!!
でもこのペースならなんとか大丈夫そう。
スタコラと公園内を通過すると、ねぶた囃子に迎えられる。でも、まだ半分過ぎただけ。
沿道の応援は、野内側のほうが温かかったけど、ベイブリッジ上でも沿道に人がいる。
とにかく、暑さとの闘い。水分は、すべての給水所で補給しまくった。
頭や背中・腕にも水をかけまくった。
ベイブリの登り手前から、シューズの親指とフクラハギが痛くなってきた。
折り返しまですぐそこ。。。休むわけにはいかねえ!!
折り返し近くのオバチャンの声援でさらにやる気がみなぎり、ひゅるりと折り返し。すでにラスト1/4だ!
再度ベイブリッジを渡っていると、10kmに参加の部員のかなつん発見!鮮やかピンクなのでみつけやすかったけど、どうやら彼女も必死らしく、気づいてもらえず。w
ずーっとペースメーカーで前を走ってた見知らぬ女子ランナーが、ウチがモタモタしてる間にバビューンとスパートして行ってしまった…orz
10km選手とハーフの選手が混ざっていて、ペースをどうすればよいかわからなくなってきた頃、合浦公園までもう少しというところで、(久々に目撃な)えみつん、そして一緒に走ってたはずの部長がなぜか沿道に!!
(ああそうか、部長はウチをいつの間にか追い越してゴールしちゃったんだな…)
そう思い、自分も早くゴールへ…とスピードアップ!!
ピピピッと計測器を通過して、死闘(大げさ)は終わった。その結果…
1時間55分54秒!!!
またしても入賞出来なかった~!(今回の入賞対象は10位以内でつ)
でも出来ないと思ってた2時間切りできた!悔しいけど大満足!!!
そして10kmのレタコもかなつんもえびちゃんも、3kmのYさんも無事にゴールですよ~!
みんなピンク♪♪♪
でもって、何故か沿道で応援していた部長の謎。
実は10kmの関門に、あと3分だけ間に合わなかったらしい…
え。Σ( ̄□ ̄lll)
どうした部長!?無理は禁物だけど…
次は負けないでぇぇぇえーーーーー!!!(涙)
………そうです。
関門の時間がタイト過ぎるのがAOMORIマラソン。
来年以降はそのへんをもうちょっと改善してもらえたら、もっともっと楽しく走れるのになあ~。
コースはアップダウンに富んでて面白いんだけどねぇ~、関門タイム(特に前半)が厳しすぎる。と、思った次第です。。。
※2010年、残りの参加予定大会です!!
8/1 第24回日本海メロンマラソン(秋田県)
9/12 2nd Annual Misawa AB Race The Base Half-Marathon 第2回米軍三沢基地ハーフマラソン
10/3 第8回弘前・白神アップルマラソン