←myブーム中 「mont-bellのバラクラバ」
頭・耳・首まで隠れるので、吹雪のときの防寒だけでなく、
日焼け防止にもとってもgoodなバラクラバ。
八甲田友達の間ではかなり定番化してます!
お口のトコは呼吸が楽にできるような構造なので、ゴーグルが曇ることはほとんどなし。
通称「岡村スタイル」です。w
なんか、巷で流行ってるインフルエンザなのか?
はたまたセンター試験で「滑る」とマズイのか?
やる気が失せてるのか? みんな気合が足りなーい!!
いつも以上に八甲田にくる知り合いが少ない土日でした。。。;x; ああ、さみし~。
ところでここ最近ですが、自分自身が何を追求しているのか気づいたことが。
「山で遊びたい。」そして「山がすき。」スノーボードがしたいんじゃなく、山で色々遊びたい!
北海道から開拓民として移住して、八甲田山に生活の居をかまえたおじいちゃん。
そしてその息子である、ガイドツアーの主任の叔父さん。
その血筋をちゃっかり引っ張ってるのが、あたくし。
そんなわけで土曜日は、朝イチで行っても誰ひとり知り合いに会わなかったもんで、叔父がナイスエスコートする八甲田スキースクールのパウダーツアーに参加して参りました!
一緒に滑る人がいなければテンションもあがらないし、ならば親戚のトコにお世話になってまえ~ってことで。
ついでにガイドツアーに参加することで、山を滑るヒントが色々とあるかも?的なことも兼ねて、今日だったら雪もいいしチャーンス☆
実はパウダー時期のツアー参加は初。なので、お試しでAMだけの半日コースに申し込みをしました。
ツアーのメリットは、安全に、未知の場所の、おいしい斜面をいただけること!
そして、雪崩地形を安全に滑るコツや、バックカントリーでのスノーボードのルートのとり方など、いろいろと勉強になる!
あと、スキー・スノーボード関係なく、知らない人同士で仲良くなれること!スノーボードの参加者は自分含めて3人。ソッコー友達になれました^^
叔父は多少おやじギャグが多いけれども、教えてくれることは的確でなかなかためになります。さすが、山の達人のいうことは説得力ありありです。そんな叔父の仕事っぷりをみて、ますます山の面白さにのめりこみそうな予感☆
あと、ガイドの人や他のお客さんに、いろんな意味で褒められました♪(何をだ?)
土曜日は気温も低くて視界もベストとはいかなかったけど、銅像コースへのルートはうっすらと視界がよくて超~楽しかったです!しかも雪が深かった!!
実は銅像ルートは初だったんだけど、急斜面も、前岳中腹も、林間も、えがったよ~。
しかも、ちゃんとバスの迎えが待っているのもツアーならでは!ありがたや~。
バスの中ではチョコの差し入れ(fromお客さん)もあったり、知らないひととの触れ合いも楽しかったし、パウダーツアーは今後も月イチか月2くらいで楽しんでもいいっって思えました。
その後は実はAM遅くに来ていたしぶ、いっちゃん、ヤママと合流して、沢遊び???
ん~今日のコンデは、雪がよすぎてどこいっても面白い!
テンションはあがりっぱなしでした
久々にストック持参でハイクしたので、ちょっと腕が筋肉痛~
でも明日日曜は晴れ!
どのくらい積雪増えるかな~!?ってことで明日もいってみよー!