忍者ブログ

Unplugged*Cafe

。’・*★・・自然からパワーを分けてもらう...そんな日々に感謝。’★・*★・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グウェン・ステファニーと本町で遭遇!

本町でタクシーを降りて、夜の飲み屋に向かう途中、
何やらどっかで見たことのある金髪美人が、
目の前を歩いておりました。

ちらっと見えた横顔は、何と!
YOKOの大好きなグウェンちゃん
しかも一人ということは、お忍びで?

すかさず、「Hi、グウェン!こんなところで会えるなんて嬉しい!私ファンです」
と、英語で話しかける。
グウェン「Thank you very much! uh,・・・ホンチョウッテドコデスカ?」
こっから何故か日本語で会話。
YOKO「コノヘンデース」(手で大きなジェスチャーで本町を指示)
グウェン「ホントニー?ヨカッタ!イッショニイク?」

とそのまま、本町の居酒屋へ、一緒にお酒を飲みに行き、
その後カラオケではNo Doubtのメンバーまで集結し、
生ライブをひとりで堪能するというすばらしい体験を・・・☆

・・・というありえない夢を見ました。
(夢日記です。正夢に・・・なるわけねー

PR

なぁ~にぃ~!?

やっちまったなあ!

せっかく芽をだして成長中の、コーンの苗が・・・・・・。
何者かに葉っぱをすべて食われるという被害で、半分以上が消滅
虫さんはこんなに派手にやらないのでは?
ということで、ねずみさんのせい?にしてみたけど。。。

超ショック...

黒豆・オクラ・ズッキーニの苗だけでも無事だったから良かったけどさっ!
デリケートなコーン、トマトは我が家に避難させました。

といっても今年はトマトの種まきが遅れたので、
しかも低温にやられて成長ストップしてしまい厳しいので、
あきらめようと思案し、すでに市販の苗を買いましたが。w

スローライフな週末

fimg_1211783748.png土曜日。ひたすら畑耕し。
しかし、あまりの面積なもんで、半分で終了。。。
そしてこの日は、NPOの代表のひとや、他の借主さんに、
じゃがいもの苗や種芋をたくさんもらった!
キタアカリに男爵に、レッドなんちゃら。(忘れた)
収穫したら芋まつりできるわ。w


日曜日。
この日は朝に雨が降って、昨日植え替えしたばかりの
じゃがいもの葉っぱがすでに大きくなっててびっくり☆

さらに雨で元気になったのはじゃがいもだけじゃない。
昨日半分耕した部分はいいのだけど、残りの手をつけてない部分には、
先週草刈したハズの雑草たちが、うようようじゃうじゃと生えてきた!!
その残り半分のトコにはハウスで芽を出し始めてる
トマト、コーン、ズッキーニ、オクラ、えだまめを植え替えする予定ですが。。。
植え替え時期まで、時々草とって耕しておかないとなあ・・・

とりあえず、5列くらいはじゃがいも畑になりました。(予定外ですw)
あとはにんじん、ルッコラ、水菜、こまつな、大葉、クレソンの種まきしました。
そして、畑の端っこにはひまわりの種を植えました。
夏にはこのひまわりが大きくなって、
YOKOの畑の黄色い目印になることでしょう

自分の畑を眺めながら食べるおにぎりはおいしい。
そしてまわりの人と相談しながら、話しながらの農作業は楽しい。
土いじりしてると、くだらない悩みが吹き飛ぶし、時間が経つのを忘れちゃうよ

※YOKO畑の図面は、クリックで拡大表示になります。

お芽出た♪

ハウスで育苗中の、トマトのちぃっちゃ~い芽が、1個だけでてました♪
嬉しい~
(20粒撒いたうちのひとつだけどw)

黒豆・コーン・オクラもそれぞれ芽を出し始めた☆

ズッキーニだけが、まだ

ルバーブジャムの作り方

前回の続きです。

いよいよ☆だいおうさま・・じゃないルバーブジャム作りに挑戦!

①よく洗った茎を細かく刻む(1センチ角くらいに)

②鍋に入れ、ルバーブ全体にふりかかる程度の砂糖(グラニュー糖)を加え火にかける。
tyourimae.jpg
















naka.jpg

















 右の写真のように
 水分がけっこうでるので、
 水は入れませんでした。




③焦がさないようにかき混ぜながら鍋にかけてると、だいぶ柔らかくなります。
 どろっとしてきたら、完成。
 少し冷まして、レモン汁を少々加えて混ぜます。

④熱湯であらかじめ殺菌済みのジャムのびんに保存します。
jamu.jpg

 

 味見の結果、なんとな~くイチゴジャムに似た、
 甘酸っぱい感じでした。
 でもフルーティーな香りはとくには無いようです・・・。

 
 写真のママレードのびんがでかすぎて、ルバーブジャムが
 半分にも満たなかったよ(T-T)

Japanese herb-フキとダイオウ-

昨日はフキをもらいました。
(もうサッとゆでてあるので、あとは炒めるなり漬けるなりするだけでOK!)

けっこう大量にもらってしまい、一部は旦那の実家へおすそわけ。

1/3は細切りこんにゃく・揚げとともに、しょうゆ炒めに。
(だいぶ大量なのに、すべて旦那の胃袋へ・・)

で、残りは漬けました。
①ふきをたべやすく切る
②塩水にぶっこむ
③南蛮と昆布を入れて、しばし待つ→完成
080520_230658.jpg
 



 
完成型です♪







そして今朝は、フキの仲間である「ダイオウ」っていう草?茎?を貰いました。
畑の周りに雑草に混ざっていっぱい生えてた。(笑)
それを収穫してたお母さんを発見して「それはフキですか?」って聞いたら、
ジャムにして食うんだよ、ホレあんたも作ってみて!って
半分くらいごっそり貰ってしまったのさ

そのダイオウさまはこんな奴です・・・

080521_124719.jpg

 ダイオウについて、色々調べてみた


 ごくごく少量の水で煮詰め、グラニュー糖を加えるとジャムになるそうな。
 赤い部分青い部分に分けて、色違いのジャムを作るのが普通らしい。
 なんかフキっぽいのに想像がつかないよね



別名「ルバーブ」ともいって、ヨーロッパではわりとポピュラーにお菓子の素材に使われてるらしい。
繊維質が多く、おなかの調子もよくなるので、ヨーグルトに入れて食べるのもいいんだって!

今晩さっそくルバーブジャム(ダイオウジャムよりは響きがいいので・・)を作って見たいと思います♪
どんな味がするのか楽しみだよ



・・・と、農業生活を始めてからというもの、知らないことを毎日毎日ちょっとずつ
教えてもらったりして、なかなか刺激的な日々をすごしていまっす☆

エコな農業生活スタート

・・て、とっくにスタートしてました。(笑)

実は市民農園って今とっても(特に団塊世代に?)人気があるらしく、
もっと近所のトコは申し込みいっぱいで断られたのです。

しかしで10分とかからない距離のところに空きがあったので
貸主さんの対応が良かったことと、「無農薬・有機肥料」が条件な
そこに決めちゃいました。

その日から、農地の整備を開始
まずは川まで距離があるので水場を作りました。
実家の漬物用のでっかい樽を1/3地中に埋めて、
そこに水をためておきます。
今日は雨なので、蓋をあけておいて雨水確保中です。(笑)

そして今日は天気が雨で作業ができないけれど、
マイ鍬をゲットして、毎日ちょっとづつ、耕してます。
野菜のタネたちを植えるベッドづくりです。
共同の農耕機も借りられるのですが、ガソリン使うのもアレなんで、
時間はかかっても手作業でがんばります!!

さっそく他の借主さんたちともお話したりして
仲良くさせていただきました。
西風&やませの風対策・虫対策・鳥対策・・・・・・。
自然と対話しながらの野菜作りは大変だけど、
お話を聞いてるとみなさん笑顔でなんだか楽しそう!

できればあとは、週末通う為に自転車がほしいところ。
こうなったら、とことんエコを追求しなくちゃねー

最近は毎日自分の農園に通うのが楽しくてしょうがないです
作る予定の野菜は、トマト・オクラ・ズッキーニ・クレソン・ルッコラ・小松菜・
ニンジン・コーン・黒豆・・・etc!
そのうち写真でもアップしようと思います。

ワクワクな2つのこと♪

春ですねー。にしてもサブイ!!!手足が冷えちゃってます。。。
でもストーブ仕舞っちゃったしなあ・・・
てなわけで、カーディガン&ひざかけ・毛布にくるまってブログを書いてるわたし。

ところで、そんな春にやることといえば!?
そうです!「たけのこ採り」ですね
前から山菜取りとたけのこ採りは行きたいなあ~と思ってたんだけど、
ウチの旦那はまったくやる気なし・・・そしたら身近にいましたよ山菜のエキスパートが!
というわけで旦那さんのお父さんに、今年連れて行ってもらうことになりましたひゃっほい♪
たけのこは、今はまだ早すぎて時期じゃないけど、これからがいい季節!
ヤッケ着て、長靴はいて、ほっかむりして挑むよ~☆

そしてその2!
常日頃から家庭菜園に親しんでる私ですが、
どうやらプランターという名の小宇宙を脱却できそうな予感です。
市内某所に、農園を借りることができそう!(まだ本決まりではない)
とはいっても、60坪というとっても広大な畑!!
それを農業初心者の私がひとりでかよー 余してしまう!
というわけで、旦那をお手伝い農夫さんとして巻き込むことに成功(笑)
(いつもやる気がないのに巻き込んでます・・・w)
YOKO家が目指すのは自給自足生活。
老後の食いっぱぐれのないように、みっちり農業修行するぞーおー

今年はノーサーフでちょっと落ち込んでた私ですが、オフスノーの時季は
今後は畑で汗をかいてみるのもいいかも 
ある意味、新生活のスタートです

「Do you have Honda?」の畑を耕すあのCMを思い出してください☆
BGMにハイロウズの「日曜日よりの使者」が流れてきたでしょ~♪





***blogランキングに参加中***

 ▼ポチっとな▼
banner_02.gif

クチコミblogランキング TREview

b*p №6ゲット!!

080515_000958.jpg ツ◎ヤになくて・・・・・・

 出版社からも品切れと言われ・・・・・・

 探しに探しまくった雑誌『b*p』

 ダメもとでTELしてみたら、新町の成本から
 支店に1冊在庫あったとのことで、取り寄せてもらった♪
さすが成本。ありがとう(感涙)

絶対にこれ見たい!!とおもって、色々探しまくるのはちょっと久しぶりだったよ。
相変わらず、新町近辺は車を止める場所に苦労するけど・・・・・・
でも探して手に入れた喜びは、とてもじゃないけど言葉にできん

YOKOの大好きなニール率いる「車団地」クルーがちょっとだけ特集されてます。
読んでるだけでウキウキワクワク

あと、SPRAYは以前からの愛読書(雑誌だけど)。
ニールの写真が載ってると、ついつい買ってしまう。
これからも、どんどん増えて行きそうだ。
永久保存版な雑誌が(笑)

やっぱ写真がデジカメよりもきれいだなあ~。
一眼レフ、本気で悩んでみようかなあ~。
あと、8mmビデオの活用方法もぼちぼち模索してみようか☆

雑誌ひとつでもいろんなアイディアや、やりたいことが
いろいろ出てくるもんです


そーいや最近、ムービーの編集にとりかかってからというもの、
他人のDVDを見てません。
kaedestudioオリジナルをとことん追求するためには、影響うけそうなのは
しばしシャットアウト。
そんな性格なのですが・・・・・・。

久しぶりに、車団地を見たいな~と思いました。
あのパウダーを目の前にしたワクワクを蘇らすために・・・

Car Danchi「車団地」    Car Danchi「車団地」2 The Day 


あれ・・・?Amazonにあるんかいっ




***blogランキングに参加中***

 ▼ポチっとな▼
banner_02.gif


クチコミblogランキング TREview

4000アクセス突破☆

なんと!

ブログ引越し以来しばし休止中の旧ブログ『AROMAGIC』ですが、
普段カウンターとかアクセス数あんま気にしないんですが、いつの間にやら
4000アクセス超えてました!(当ブログじゃないです。すみません

開設から1年程でこの数値は、一体全体すごいんだかすごくないんだか微妙・・・(笑)
まー、自分のブログの存在を教えてるのも、ごく一部の知り合いですしねえ。
こんなヘッポコblogでも遊びに来てくださる皆さんには、ほんと感謝・感謝です

でもたまに知り合いじゃない人ともネット上で交流できるのも、ブログならでは。
昔mixiやってたころに比べて、若干開放された気分です。
違う地域でも、おなじくスノーボード好きのひとと仲良くなれると、いろんな発見があって楽しいです。
また遠征とか旅とかもいきたいなあ~っていう気分になります♪
でも、スノー以外のネタでももっと交流ができたらいいな~と思う今日このごろ。(本音)

○YOKOの日々日常→当ブログ旧ブログ
○ペットが好きな人は『うさうさ・わん・にゃん』→http://usa2wannyann.blog.shinobi.jp/
 (最近更新が遅れてます・・・
○スノー好きの人は『S.F.S.』→http://www6.ocn.ne.jp/~sfs1103/top.htm
興味あるひとは、ちょっと覗いてやってくださいませ

S.F.S.のサイトはYahoo!ブログのスノーボードblogにもリンクしてますが、
最近荒らしが多いし、サイトも重い…などの問題山積で、引越しも検討中です。
どっかいいブログサイトがあれば、教えてください。。。


AROMAGIC…今後は何年後に5000アクセス突破できるかしら?


***blogランキングに参加中***

 ▼ポチっとな▼
banner_02.gif


クチコミblogランキング TREview

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


リンク

[my wbsite]
■Unpluggedな山行記録集
 『ヤマレコ』

Yamagami Yoko

バナーを作成

[my photo and movie site]
■Flickr YOKO's Photo

■YOU TUBE

Beautiful Hakkoda Sunday


Quarter Session at Hakkoda

最新コメント

[07/30 YOKO]
[07/29 みぃ【lieben_anseilen】]
[06/20 YOKO]
[06/20 組長]
[05/27 YOKO]
[05/27 しゅん]
[05/26 YOKO]
[05/26 ミハイ]

プロフィール

HN:
YOKOたろ
性別:
女性
職業:
主婦OL
趣味:
猫・うさぎ・Art・建築・サッカー(ブンデス/代表/FC東京/ヴァンラーレ八戸/ラインメール青森FC)・SK8・スノーボード・登山etc。
自己紹介:
八甲田のおひざもとに念願の新居を建てました!八甲田まで車で20分!
週末は山でスノーボードしたり。公園でSK8したり。もしくはお庭で植物を育成したり。サッカー観戦したり。
2ニャンと旦那との暮らしを満喫中♪

バーコード

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]