忍者ブログ

Unplugged*Cafe

。’・*★・・自然からパワーを分けてもらう...そんな日々に感謝。’★・*★・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イベントから、ただいま☆

主婦なのでw、早めに帰ってきましたよ~。
久々のハウスparty、楽しかった♪そして暑かった!!

db4c8393.jpeg 
























CA380081.JPG
























YOKO畑の食材が、女将の手によってこんなにコジャレ
 たお料理にアレンジされました☆

 これで一個100円なんて、安い!安すぎる!
 
 山東菜は海苔巻きの具に使われました。
 ミントのシャーベットも素材の味が生きてておいち♪

 会う人みんなに、フードがおいしいと言って貰えて、
 超嬉しかったです!美人女将の手腕のお陰です!

とにかくB.BCafe内は熱気ムシムシ
年寄りの私はあんまし激しくは踊らずに、アクアリウムで涼しげな気分を味わってました。
あと、口直しのミントシャーベットがcooldownしてくれます
080726_011610.jpg





















『PALOOZA』、まだまだやってるよ!(・・・のハズ)







気になるおんがく♪
夏のおんがく♪
家庭菜園
サーフィン
アウトドア

PR

じゃがバタ醤油

e97a900e.jpeg①デストロイヤーとキタアカリの小粒のイモを10分ほど塩茹でして、

②煮汁を捨て(全部じゃなくて少し鍋底に残ってるなー?くらいに留める)、

③バターにからめて、最後に醤油で味付けして


   完成!!☆☆☆(星3つでーす^^)




今夜のイベントも来てねPALOOZA.jpg

















PALOOZA





気になるおんがく♪
夏のおんがく♪
家庭菜園
サーフィン
アウトドア

紫色のじゃがいも

これも近くの畑のひとからの頂き物です☆

3021a754.jpeg
















左・デストロイヤー
右・?????

ぱっと見さつまいも!でも中はちゃんと普通にじゃがいもでした!

デストロイヤーの名前の由来は、ベタにプロレスラーのデストロイヤーからだそうです。w
(マスクかぶってるみたいとか何とか・・・w)

デストロイヤーは面白いので皮付きのまま、カレーに使いました。
右側の石のようなほうは、ポテトサラダにしました。

しばらくはじゃがいもな日々です。。。






気になるおんがく♪
夏のおんがく♪
家庭菜園
サーフィン
アウトドア

08-09のsnowboardギア

先日、畑仕事のあとにaboutの08-09モデルの展示会に行って参りました。


で、来期のモデルを早々にげっとしちゃいました・・・w
それはウェアの上下!!
ノーマニ~なので、8月の旦那のボーナスをあてにしている・・・
というのは内緒の話。(笑)


柄物が不得手なYOKOなので、いつもどおり無地でアースカラーなイメージですけど、
シルエットを、去年までとちと変えてみたりなんかしててへへ

山で出会っても、誰も気づかなかったらどーしましょ~
とりあえずはピョコピョコとしてて特徴ある滑り方で判断してね(笑)
今年も目標は、ケガなく楽しく!!まだ厄年なので、お守りは必要だしぃ。
あと、ツアーや遠征には積極的に参加しようと考えてます。
パークは、無茶も無理もせずやります☆


しかしながら、冬のギアを色々見ていると、なんだかワクワクしてしまうのはなんでだろー。
まだ今年は海もいっていないというのにさ・・・

この日は知ってる顔にも何人か出会えて、スノーな談義(&それ以外のことも)に花が咲き、
ついつい長居してしまいました♪








気になるおんがく♪
夏のおんがく♪
家庭菜園
サーフィン
アウトドア

ゆめのコーン収穫

ゆめのコーンは、甘みが強いバイカラー(黄色と白のまだらの粒)が特徴の品種。
ひげが茶色くなりかけてて、もうそろそろかな~と思ってた矢先に、
カラスの食害にあってしまいました。。。
080723_073426.jpg










カラスも絶賛のおいしさなんだろうな~(T△T)と前向きに考えるとして・・・。
コーンの収穫は、一刻一秒を争います。。。
甘く完熟した時期を狙うには、早すぎても遅すぎてもダメ。
しかしまだまだ未熟なコーンをついばむお馬鹿なカラスもいた。勘弁してくれ~
時間との戦い&カラスとの競争です(笑)

朝の収穫は必須条件。そして収穫後は急速に甘みがなくなるため、帰宅後に急いで調理!
食害部分をカットしてゆでてみたら、けっこう甘くておいしかったよ♪
080723_080617.jpg










次はハニーバンダム。その次はキャンベラ、とコーンの撒き時期をずらしたので、まだまだ収穫できます。
それよりもカラス対策!!何かいい方法はないかしら・・・?











気になるおんがく♪
夏のおんがく♪
家庭菜園
サーフィン
アウトドア

「海の日」のお野菜

小松菜、水菜、ルッコラの旬の時期は過ぎてしまいましたが、
畑ではこれからたくさんとれるであろう野菜たちが、順調に成育中!

ニンジンは間引いて、土寄せ。
間引き菜は楓のおいち~おやつに♪

トマトの枝もきれいに。
わき芽かき忘れてた奴が立派に成長しやがっていたのですが、
株に負担がかかるので名残惜しいけど、ハサミでカット。

で、今回とれたのが、写真の白菜、ナス、大葉だす。
ナスは収穫後に追肥しました。
白菜は外側の葉っぱが食われまくりです。
でも中身は意外とキレイ。でもたべるとこ少なっw  ※汚く見えるのは、土がついたから。
大葉はまだやわらかい若い葉っぱです。
080719_085527.jpg










ところで何故に今時期に白菜???ふつー秋じゃん。

と思われがちですが、いろいろ深い(いや深くない?)訳がありまして。
基本的に、白菜・キャベツにつく虫が大嫌いなので、特に夏植えは避けよう!
と私はココロに決めておりました。
しかし「キャベツやってみない?」「白菜どうぞ~」と苗のおすそ分けを断るに断れず
意志に反して育てたのだ。。。ふぅ。

虫と格闘しても、キリがないのでちょっと放置気味に(笑)
したら、苗をくれた方から「もう収穫できるよ~」とのGOサインが。。。。。。

ちなみにこれはミニ白菜の品種で、サラダにしても食べられるそうです。
でも葉っぱを食い荒らしまくった虫さんのことを考えると、サラダにする勇気も無く。。。。。。

ということで、塩漬けにしたあとキムチにしたり、スープにしたりしておいしくいただきました。
ナスはもちろん味噌つけて、大葉の葉くるみです。




「白菜は お鍋シーズン用に できたら植えたい」 (字余り)




気になるおんがく♪
夏のおんがく♪
家庭菜園
サーフィン
アウトドア

新じゃがじゃ~



新じゃがゲット!!やたやたっ♪

・・・つっても我が家のではありませぬ
ウチらのは植えたの5月下旬だしね。まだまだ。
YOKOの母方のおばあちゃんのトコのじゃがいもです。
実家経由で大量にもらいました。
写真だと比較対象がないのでわかりづらいですが、けっこうでかい。
ウチの手のひらに乗っけてもはみ出るくらいずっしりしたじゃがいもだ。

そもそも、おばあちゃんはYOKOが農業を始めるきっかけとなった重要人物で、
『HOW TO 農業』の師匠ともいえる人物で、
ものすごく苦労人で、ものすごく優しい人。

小学校~中学校くらいまで、おばあちゃんの畑仕事を普通に手伝ってた。
草むしりから苗の植え付け・収穫・出荷用のJAに出荷する梱包作業まで。
とにかく、あっちこちの畑に、いろんな野菜や花を育てていました。
ハウスではかすみ草とトルコ桔梗をつんだり、
葉っぱをかきわけてみょうがをとったり、
山奥の畑では栗をとったり、
米農家でもあったので、トラクターの荷台に乗ってゴトゴト移動したり、
河童が出ると噂の(?)川で大根洗ったり、
ここまでくるとまんが日本昔ばなしみたいな世界ですが、
楽しい思い出は尽きず、今も鮮明に覚えている。
反面、一緒に手伝ったからこそ、手間や苦労が手に取るようにわかる。

自分で野菜やハーブを育てるのは、確かにめんどくさいし難しい。
でもあえて今更それを始めたのは、今度は自分の畑で、
そのときの気持ちを蘇らせたかったのかもしれない。
無意識だったけど、実はそうだったのかも。

結婚して家がますます遠くなって、なかなか会えなくなったけれど、
じゃがいもから、おばあちゃんのあったかい手のぬくもりが伝わってきます。。





気になるおんがく♪
夏のおんがく♪
家庭菜園
サーフィン
アウトドア

P△L∞ZA 7/25(fri)

■『PALOOZA』 2008.7.25(fri)
SCOPE◎B.B cafe(青森市) 10:00pm~sunrise
ENTRANCE fee◎1500YEN/1D  with flyer⇒mix CD
Sound Scape◎Psyca◎Sunc◎Rinne
Flyer & DECO◎kokeshi
Natural Food◎道草
-info 050-1473-5739(B.B cafe)-

お友達も参加している音イベントです。
で、現在農薬を使わない自然農法を実践中のYOKOにもお声がかかりまして、
畑で育っている果実や野菜(ハーブ)など、何か旬の食材を提供できるかも☆
(内容は当日になってからのお楽しみに。)
朝までイベントだから、残業の仕事帰りでも飲み会の3件目でも十分間に合う!(笑)
素敵な音楽と、おいしい飲み物、そして自然がまいう~なFOODを同時に味わえるイベントです。
YOKO畑の食材を食べられる?チャンスでもあります。
なので、是非是非きてくださーい。
PALOOZA.jpg


←クリックでフライヤー拡大画像が見れます♪

たまにはこんなこともある

土曜日、友人主催のキャンプに便乗参加!

BBQでは肉肉肉…が当たり前でしょう?
それではメタボになってしまうからw、うちのとれたての野菜を使って、
料理を差し入れしよう!とはりきって作っていたときのこと。

はじめは旦那もお供するハズでした。
しかし、仕事終わり早々に焼酎を開けていい感じにくつろぎはじめる旦那。
(この時点ですでに運転する気はないらしい)
明日も仕事だし、やっぱりキャンプに行かないかな。
いや、やっぱり飲みたいから行くかな。
あ~でも行かない。
ぐだぐだ・・・・・。うだうだ・・・・。
お酒が入って、気が大きくなったんでしょうか?
ちょっとダダっ子になりはじめた旦那。
普段はウチが遊びに行くといえば、潔く送り出してくれる旦那なのですが

その優柔不断さにだんだんイラっときて、
「あ~そう。そんなふうにYOKOを困らせるなら、行かないから
あと、次の日もBBQ誘われたけど行かない
8月のエゾ(ライジングサン)も行かないから
っとキレ気味で言ったら、
「あっ、ごめん ほら、料理も作っちゃってるし、行っておいでよ。
友達待ってるんでしょ?」
との言葉で、旦那を置き去りにしてキャンプへGO
といっても、夜通し山で飲んで、夜景をみて、
実際はカーダンチしただけだけど。w

久しぶりに友達と会えて楽しかったけど、うちの旦那も寛容なふりして、
ほんとうはさびしいんだろうな~と。
そう思った週末。。。

ところで作って持っていたt水菜のサラダ、こまつなのオムレツ(withバジルソース)が
かなり好評だったのが嬉しかった。いっぱい作っていったのに完食とは☆
おまけに7月末の友達がらみのイベントで、オーガニックフードの素材提供を
YOKOガーデンからもさせていただくことにもなりそう、という話も浮上☆
自分が育てた無農薬の野菜やフルーツを多くのひとに食べてもらえることは正直、
とっても楽しみで嬉しいこと♪

そんなちょっと夫婦ゲンカしてブルーだったり、希望をもてたりした日の翌日は、
午前から昼まで、お世話になっているNPOサポートセンター主催行事に参加して、
浪岡の廃校にて粘土を使っての香炉作りに挑戦してました!

080713_122715.jpg
料理のセンスはちょっと自信をもてるようになりましたが、
芸術的センスは今ひとつなYOKOです。。。



念のため、アロマポットのつもりw
(これを焼きしめて、完成ですが・・・一体誰が使うんだか。)
 





アクリルたわしを作ったよ

先のエコ日記について補足といいますか…
思い立って、こんなかわいいを作ってみました。

080711_163727.jpgアクリルたわしは形も作り方もいろいろあります。
簡単に10分くらいでできてしまうよー♪

しかしウチはかぎ針編みがニガテなので、棒でできる手作りキットを購入
棒をさすと、ペロペロキャンディーみたいw ちびっこ大喜び!?

アクリルたわしがあれば、食器洗いのときの洗剤不要で、油汚れも、シンクの水アカもすっきり!洗剤の泡を流すときよりも水も少なくて済む。
アクリルたわしの使用。これすなわち、水道水の節水に繋がるワケです!

何個か作って用途別に色分けするのがgood ideaかと☆





カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


リンク

[my wbsite]
■Unpluggedな山行記録集
 『ヤマレコ』

Yamagami Yoko

バナーを作成

[my photo and movie site]
■Flickr YOKO's Photo

■YOU TUBE

Beautiful Hakkoda Sunday


Quarter Session at Hakkoda

最新コメント

[07/30 YOKO]
[07/29 みぃ【lieben_anseilen】]
[06/20 YOKO]
[06/20 組長]
[05/27 YOKO]
[05/27 しゅん]
[05/26 YOKO]
[05/26 ミハイ]

プロフィール

HN:
YOKOたろ
性別:
女性
職業:
主婦OL
趣味:
猫・うさぎ・Art・建築・サッカー(ブンデス/代表/FC東京/ヴァンラーレ八戸/ラインメール青森FC)・SK8・スノーボード・登山etc。
自己紹介:
八甲田のおひざもとに念願の新居を建てました!八甲田まで車で20分!
週末は山でスノーボードしたり。公園でSK8したり。もしくはお庭で植物を育成したり。サッカー観戦したり。
2ニャンと旦那との暮らしを満喫中♪

バーコード

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]